創造か?偶然か?Welcome Church Day

6月10、11日にウェルカムチャーチデーが行われました。
今回は、「創造か?偶然か?」というテーマで、4回の集会にわたって宇佐神実師が語ってくださいました。

1回目の集会では「地層と化石は語るノアの洪水」について、科学的な観点から詳しく説明
してくださいました。


地層は長い年月をかけてできたと小学校で教えられてきましたが、最近、ある教科書では「地層の形成には必ずしも長い時間が必要ではない」と書かれていることをご存知ですか。
1980年にアメリカ合衆国のセントヘレンズ山が噴火し,40メートルもの地層やクレーターのような地形がたった数年で形成したことからも,壮大な地形が意外に短期間で造られるとわかります.
現在の地球の地層を調べると,聖書に書かれているノアの洪水という世界規模の洪水があったこととつじつまが合うのです.

2回目の集会は子供向けに「恐竜の謎」についてわかりやすく教えてくださいました.
恐竜大好きな子どもたちは,大人よりもたくさん恐竜の名前を知っていて,宇佐神師もびっくりされていました.


進化論では,恐竜が6500万年前に絶滅したとされていましたが,血液や柔らかい組織を内部に含んだ恐竜の化石が1994年に見つかりました.
このことは,数千年~数百年前までは恐竜が地球に暮らしていたことを示しています.
世界各地で,恐竜が人間とともに暮らしていたと思われる伝承や史跡が見つかっており,恐竜と人間が同時期に創造されたとする聖書の記述と一致しています.

3回目の集会では「人を生かす世界観」というテーマでヒューマニズムと聖書的価値観について教えてくださいました.


日本では進化論が事実として当たり前のように教えられていますが,進化論はヒューマニズムに基づいているということはあまり知られていません.
進化論で言われているように偶然で人間ができたとするなら,一人一人の生きる目的や意味はありません.
でも,聖書は神がすべてのものをご自分の目的のために造られたと書いてあります.


4回目の集会では,「バラミン―聖書が教える動植物の種類」について説明してくださいました.



創世記には神が「種類にしたがって」動植物を創造されたと書かれています.
一方,現在の分類学では生物を「界,門,綱,目,科,属,種」に分けています.
創造のときの「種類」はこの中の「科」に相当すると考えられています.
現在でも同じ科の動物であれば子が生まれることがわかっています.

事前に募集した質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました.
教会に来るようになって長い方にとっても,始めて来た方にとっても,興味深いお話を聞くことができました.
それぞれの集会について,今後詳しくご紹介できたらと思っています.


TOP