バドミントン Badminton ー9月のいつYOUー
9月のいつYOU(中高生プログラム)は洞峰公園でバドミントンでした!公園に到着するなりシャトルが無いことに気づき、スタッフが急遽買いに行きました笑その間に聖書のお話タイム。先日婚約したスタッフが、婚約式では話さなかったエピソードも交えてお話してくれました。「二
9月のいつYOU(中高生プログラム)は洞峰公園でバドミントンでした!公園に到着するなりシャトルが無いことに気づき、スタッフが急遽買いに行きました笑その間に聖書のお話タイム。先日婚約したスタッフが、婚約式では話さなかったエピソードも交えてお話してくれました。「二
教会のご高齢者の方々に日頃の感謝を表す、敬老の日感謝礼拝がもたれました!感謝なことに、当教会には多くのご高齢者が与えられており、長い間、信仰を守られてきた姿にとても励まされます!礼拝の中では、「長寿のモーセから教えられること」というタイトルでメッセージが語られました。イエス様
8月29日(日)は緊急事態宣言真っ只中だったので、中高生のための「いつYOU」はZOOMを使ったオンラインで行いました! 聖書からのお話タイムは、マックス・ルケードの「たいせつなきみ」という絵本を読みました。だめじるしシールとおほしさまシールを貼りあう木の
先日当教会でK兄とS姉の婚約式が礼拝後に行われました!婚約式の中で、それぞれ結婚に導かれた経緯についてのあかしがありました。お互いに、まっすぐに神様に仕える姿勢や、教会の子どもたちを愛する姿勢にひかれたそうです!二人があかしの中で取り上げた聖書の言
続けて、デイキャンプ2日目の様子を紹介していきたいと思います。キャンプ1日目の様子は前回のブログ(↵)で紹介されているので、まだご覧になっていない方は、ぜひ見ていただけたら嬉しいです!2日目のキャンプは、まず聖書のお話からスタートです。2日目のお話は、M先生のお話とIBACSの先
今回は、今年の教会キャンプの様子をお伝えします!去年と同様、今年も新型コロナウイルスの影響を考慮し、日帰りのDay campという形で、二日間にわたって行われました!*開催時期は、茨城県に緊急事態宣言が発令される前になります。皆さんは昨年のDay camp
7月25日(日)に中高生のためのプログラム「いつYOU」が行われました。今回はアイスクリームトッピング争奪戦です!4チームに分かれて3つのゲームを行い、それぞれのゲームで最上位にはおいしいトッピングを、最下位にはアイスクリームには合わないトッピングを用意しました。
いよいよ東京オリンピックが開幕しましたね。7月18日に、当教会でもオリンピック2021 in 荒川沖が開催されました!開催種目は、「ひっぱりっこレスリング」「おしり走」「国旗クイズ」の三つです。それぞれの種目の様子を見ていきましょう! まずは「
7月4日(日)、私たちの教会において、とても嬉しい出来事がありました!その嬉しい出来事とは・・・ 小学5年生、Mちゃんのバプテスマ式です。今から約3年前、可愛らしい女の子が初めて教会に来てくれました。この女の子こそ、当時小学2年生だったMちゃんです。緊張し
「割り箸ゴム鉄砲作り」がお楽しみサンデーにて行われました。また6月はファミリーデーということで、いつもIBACSに集っている子どもたちのお父さんや、お母さんが一緒に参加してくださり、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。今月のお楽しみサンデーは、『作って遊ぼう
6月20日(日)の中高生プログラム「いつYOU」ではプラバン作りが行われました。今回は8人の中高生がしました!人生で一度もプラバンをやったことがなかった子もいたので、まずはスタッフによる実演。絵を描いて、穴をあけて、オーブントースターで焼き、熱くて柔らかいうちに本で挟んでたい
5月のいつYOUは、ハレルヤフィールドでバドミントンをしました。長い間倉庫に眠っていたネットを引っ張り出してきて、久しぶりのバドミントンです! 雨も心配されていましたが、非常にいい天気が与えられました!ただ、少し風が強い中だったので、シャトルが思うように飛ばずに苦
今年も荒川沖教会にとって熱いシーズンが開幕しました。何が熱いかと申しますと、ハレルヤフィールドに生える雑草達との戦いです。春から夏の季節にかけて、雑草の成長するスピードが恐ろしいほど早く、少しでも放置してしまうと、雑草達はグングンと成長していきます。そこでこの季節は教会のメン
5月9日に、IBACSでお楽しみサンデーがありました!今月の内容は、「ペットボトル・ピーク作り」です!ピークというのは、ペットボトルを輪状に切り取り、ビニールテープを巻いておもりにしてあげることで、飛ばせるようにしたものです。遠くまで飛ばすには、ピークを綺麗に作ることと、飛ば