京葉地区合同青年会Youth Meeting
7月29日(日)に船橋聖書バプテスト教会で京葉地区合同青年会が行われました!参加者はなんと80名以上!当教会からは6名参加しました。前回と同じように、開始時刻を30分勘違いし、むだに早く着いてしまいました。失敗から学ばないといけませんね…メッセージは、横浜聖書バプテスト教
7月29日(日)に船橋聖書バプテスト教会で京葉地区合同青年会が行われました!参加者はなんと80名以上!当教会からは6名参加しました。前回と同じように、開始時刻を30分勘違いし、むだに早く着いてしまいました。失敗から学ばないといけませんね…メッセージは、横浜聖書バプテスト教
7月22日(日)の午後のいつYOUはマカロン作り!こんなに本格的なマカロンができました♪初めてマカロンを食べたときの感動を忘れられない人も多いはず。でも高級でなかなか食べる機会はないですよね。作るのも難しそう…そんなマカロンに今回は挑戦してみました!
60周年記念宣教集会の最後には牧師からの熱い、アピールがありました。荒川沖教会創立当初、宣教の機運に満ちていたように、今再び宣教に熱く燃える教会となることができるように!そしてこの中から再び宣教師を送り出すことができますように…。それから、イエスは彼らにこう言われた。「全世界
7月16日(月)に、前日の創立60周年記念礼拝に続いて、記念宣教集会がもたれました!荒川沖教会は、60年の歴史の中で、多くの宣教師を日本、そして世界へと送り出してきました。そのことを記念し、また、これからも宣教へと出ていく者が起こされることを祈る集会となりました!第一集会では、長年に
7月15、16日に当教会の60周年記念集会が行われました!戦後、マッカーサー元帥の「日本に宣教師が必要だ!」という呼びかけを聞き、アメリカから来日したクラウリ師が荒川沖教会を開拓しました。歴史の教科書と荒川沖教会がつながりましたか?クラウリ師ご夫妻はもう天国に
6月24日(日)のいつYOUはハンバーグ作り!といってもただのハンバーグ作りではありません。なんと現役シェフ監修です。ハンバーグを作っている最中、「肉汁がぁあっ!」と思う方は多いのでは?シェフがジューシーにするコツを伝授してくれました!(残念ながらブログスタッフはもう忘れてし
教会メンバーのご厚意でじゃがいも堀りをさせていただきました! 少し掘っただけでじゃがいもがゴロゴロ出て来て、子どもたちは大興奮!来年のために小さいじゃがいもも残さず掘り起こしました。 とれたじゃがいもはこんなにたくさん!どんな風にして食べようかと
6月17日(日)のお楽しみサンデーは手作りの釣りざおで魚釣りでした!わりばし、テープ、ひも、モールなどを使って世界に一つだけの釣りざおを作ります。父の日ということもあってパパたちにも手伝ってもらうはずが…パパたちのほうが真剣なご様子☆やっぱりこういうのは凝ってしまいますよね。
5月13日に母の日感謝デー、6月17日に父の日感謝デーがそれぞれもたれました!その様子をお伝えします!まずは母の日の様子です!青年会と壮年会から、感謝の言葉や特別賛美がありました。教会のお母さま方の祈りは、家族や教会にとって本当に大
6月10日(日)に、鈴木裕之牧師の牧会10周年を記念する集会が開かれました!鈴木牧師が荒川沖教会の牧師となって10年が経ったことを、みんなでお祝いしました。礼拝後の昼食では、サプライズで鈴木牧師の大好きな羊羹のケーキ!いろいろと迫力がすごいケーキですね(笑
6月10日(土)、11日(日)にウェルカムチャーチデーが行われました!今年は神戸にある西舞子バプテスト教会の表博之師がはるばる来てくださり、聖書をわかりやすく説明してくださいました。「聖書は世界のベストセラーなんです!!」私たちは創造主である神さまに造られました。
荒川沖教会の教会堂は田んぼの中に立っており、とても細い道を通らないとたどり着けません。そのあまりの難しさに、「遠くからはよく見えるのに近づくと見失う…」「一発で行ける人はすごすぎ!」「狭き門より入れってこのこと!?」(←違います)などなど…実際、イベントのときには、迷
5月27日(日)のいつYOUでタピオカジュース作りが行われました。みなさんタピオカが何からできているかご存知ですか?タピオカはキャッサバという芋から取れるデンプンから作られています。今回は、そのデンプンを固めて乾燥させたブラックタピオカとカラータピオカを使いました。乾燥タピオカを
Welcome Church Day のご案内です!!わたしたちの教会では,Welcome Church Day として,年に一回,特別集会を開催しています。教会に行ったことがない,聖書のお話を聞いたこともない,という方でも気軽にお越しいただける集会となっています!今年は